さぶさぶ北京(1日目)
朝起きて荷物の確認。とりあえずパスポートと航空券と現金・カード、ノートPCがあれば 何とかなる。それだけはチェックして荷造り完了。とりあえず出社する。そう、北京へは 夕方の飛行機なので、午前中はプレゼン資料の最終チェックなのだった。事務所で最終チ ェックをして、お弁当で昼食を済ませ、いざ出発。品川から成田エキスプレスで成田へ。 成田到着後まずはチェックイン。今回アップグレード券で往復ビジネスクラスにしたので 待ち時間なしでさっさとチェックイン完了。次は両替。まず学会参加費は米ドルで持って こいとのことなので、米ドルに両替。以前北京に行ったひとから、北京空港での両替には 時間がかかるので成田でやっとくようにとのアドバイスを受けたので、中国元に両替して くれる銀行を探す。都銀は中国元を扱っていない。4件目の千葉銀(?)でようやく中国元に 両替完了。もうすることがないので出国検査を受けて航空会社ラウンジへ。ちょっと時間 があるので練習でもしようとしたところで、とんでもないことが発覚。「ACアダプタない やん…。」事務所で最終チェックしたときに忘れたか…。空港内の売店を探すが当然PCの ACアダプタなんて無いよな。幸いPCの充電は満タンでプレゼン資料の印刷物は持っている 。練習は紙で行って(プレゼン資料はアニメーションを沢山使っていて、タイミング練習 が必要だったのだが…)、後はぶっつけ本番で行こうということに。何か不安を抱えたま まの搭乗になってしまった。
搭乗するとビジネスクラスなのでキャビンアテンダントのおねぇさんが挨拶にやってくる 。「今日のビジネスクラスは日本人の方はあなたお一人です」だそーな。回りは欧米人と アジア系は中国人なんだろうなぁ。フライトは4時間弱。練習しないことにしたので食事 と映画を見ているとあっという間に到着する時間。ワインでもたらふく飲んで…っと言う わけにはいかなかった。到着後ホテルまで自力で行くんだった。お酒は自重。映画は「チ ャーリーとチョコレート工場」を見る。うぅぅ、チョコレート嫌いには気持ち悪くなるよ うな映画だ(だったら見るなよ…)。あとは紙を見ながらオープニングジョークを考えてい ると北京到着。でも機長さん、「ただいまの中国地方の気温は、」って表現は何とかなら ないのかなぁ。で、マイナス10度?むっちゃ寒いやん。入国書類に(多分)鳥インフルエン ザにかかった人と接触はあるかってのもなんだかなぁ。
なんていっていると無事着陸。入 国審査へ。中国人用と外国人用があるのだが外国人用には係員が居ない。一番端の中国人 用が外国人も受け付けているようなのでそこに並ぶ。5分ほどすると係員がダラダラとや ってきて外国人用を開け始める。なんだかなぁ。公務員はまだまだサービスって概念がな いようだ(まぁ日本も最近だけど)。無事入国審査を過ぎ税関へ。ここはカードを渡すだけ で特に何もなし。ここを過ぎれば到着ロビー。
ここにきてこの便を使ったのは失敗だった と思う。現地時間22時。店も何も空いておらずがらーんとしている。当然のようにリムジ ンバスもなくタクシー乗り場へ。軍服(警察か?)の人の誘導で何とかタクシーに乗り込む 。北京オリンピックに備えてタクシー運転手は英語を話せるようになってきたとニュース で言っていたがまだまだのよう。全然英語が通じない…。こちらはアジア人の顔をしてい るので、運転手は訛りの強い中国語だと思うらしい。とりあえずホテル名を見せて行き先 だけは伝わったらしい。途中何度か話しかけられるが全然分からず。身振り手振りで「高 速道路使っていいか」「OK」だけ通じたか。
何とかホテルに到着。11時過ぎ。さすがに外 国人御用達のホテルフロントは英語が通じる。無事チェックイン。疲れた。寝よ。
2005年12月13日(火)
« さぶさぶ北京(前日まで) |
このBlogのトップへ
| さぶさぶ北京(2日目) »
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://kuroneko.s28.xrea.com/blog/mt-tb.cgi/299