NZの森(1) まずは計画

(相方の)リフレッシュ休暇で何処行こう?やっぱりドンと休みを入れて海外かな(私の時はチョロっと休みを入れて四万十やったけど…)。前もって休暇の予約(何やそれ?)を入れとけば1週間位は何とかなるよ(…また、「家庭崩壊の危機なんです」って泣き落としするか…)。
海外だと…、香港/台湾のお茶買出しツアーはもっと短期で行けるし、ヨーロッパだと旧共産圏に行きたいけど秋冬は寒そうやし、オーストラリアにペンギンとウォンバットを見に行くってのは?オーストラリア(真冬で田舎のマリンリゾート)はこの前学会で行ったし。ならニュージーランドはどぉだぁ。リアス式じゃなくてフィヨルドを船で巡ったり、指輪の映画の山を歩いたり(ロケ地には興味がない)は?それはいいなぁ。ニュージーランドに行くか。行こう、行こう。そういうこととなった。

準備 まずは情報集め。いろんな旅行誌を見てみるが、「るるぶ」や「まっぷる」は欲しい情報が少ない上に、うちの興味とかなりずれるのでパス。「わがまま…」や「個人…」もうちの興味とはずれるんだなぁ。ということで、バックパッカーじゃないんだけど「地球の歩き方」を購入。ついでに旅行社を回って秋冬のニュージーランド個人旅行パンフレットを集めてくる。

次は要求仕様検討(って言うかぁ?)。歩き方、パンフ、Webを駆使して行きたい所とアクティビティを整理する。やっぱり旅行社のコースはイマイチだし、国内やアジアと違って完全フリーのツアーもないので、旅行社に行ってオーダメイドするしかないかな。あ、歩き方の後ろに個人旅行専門の旅行会社のURLが載ってるぞ。ニュージーランド個人旅行のオーダメイド見積もりがある!!よーし、サンプルコースを作って見積もり取ってみよかぁ。おぉ、直ぐに見積もりを出してくれた。メールベースで丁寧だし、価格的にも旅行社のコースより安目だし、なかなか良いんでないかい。出発日程をちょっと変えて、コースをカスタマイズして再見積もりを取って、飛行機とアクティビティが取れそうならここで予約してみよう。

週明けに見積もり結果が返ってきた。おお、予約出来そうや。これで申し込み申し込み。メールを送って、っと、そうや、この担当は毎回書いとかないとFromにしか返事を返さへんのやった。「出張が多いのですべてのアドレスに回答ください」っと。これでOK。あとは、申込金を振り込めば旅行会社が動いてくれるし。それにしても、この会社の宣伝広告には、「専門スタッフがご希望にそって細かくサポート」って書いてあるけど、ほとんどこっちが言ったコースを清書して、取れる取れないを言っただけやなぁ。なんかサポートしてくれるんやろか?

入金確認が直ぐにやってきた。フィヨルドクルーズの予定日に団体さんが入ってるので、取れなさそうとのこと。トレッキング(ガイド付)と日程を前後しないと取れない模様。そーすると日程がやけに慌しくなるからなぁ。クルーズのコースを別にするかトレッキングコースを別にするか。クルーズコースは今回のメインだから、変更するのも何だし…。ということでクルーズを取れる日程にずらして、トレッキングを別コースにすることを連絡する。

おお、「提案」が帰ってきた。はじめて「細かくサポート」してもらった(失礼か)。トレッキングを別コースにするなら、ベースにする町を変更すれば、クルーズ中の荷物預かりが可能で、安くなるとのこと。値段はどうでも良いけど荷物を移動しなくて良いのは魅力的。ということで、この案で行くことを連絡。

直ぐに変更した日程表が帰ってくる。レスポンスが良いのは気持ちがいい(ウィークディだけだけど)。何々、トレッキングの昼食サンドイッチの具を選択しろって?ハム、チキン、ベジタリアン…とりあえずハムとチキンと言っておこう。手続きとしては請求書が送られてきて、入金すれば完了かな。あとは、お休みを死守するだけ。断固死守するぞぉ!おぅ!

4週間前に残金入金と書いてあったけど、連絡がないので「どーなってんの?」とメール。直ぐに、「昨日宅配便で送りましたぁ」と返答。口座と金額をメモしてっと、あっ、メ モ忘れて出張に出てもーた。仕方が無いので、メールで確認。直ぐ送ってくれる。ヤッ パリメールベースは便利だなぁ。空港のATMで残金を振り込み完了。これで安心して出 張出来るというもの。

出発前々週にバウチャが宅配便で送られてきた。いろいろと手違いで宅配便のおじさん に三度も来てもらってしまった。お疲れ様です。ホテルとオプショナルツァーのバウ チャもゲット。後は空港で飛行機のチケットを受け取ればOK。

一週間前にメールでオーバナイトクルーズのリコンファームが必要との連絡メール。 英語の練習のために現地でがんばってくださいとのこと。はいはい。それくらいがん ばります(といって旅行英会話の航空券リコンファームの項を確認する奴、リコンフ ァームプリーズ、しか書いてなかったけど)。そろそろ関空までのシャトルタクシも 予約するかね。前利用したとき便利だったのでMKのスカイゲートシャトルを予約。 JAVAが入ってないとWeb予約が動かん…とかなんとかあったけど、順調に予約完了。 (とこの時は思った)。あとは荷物を準備して当日を待てば良いかね。

で、いつものように前週も出張が3日入る。それでもあまり仕事をせず(おぃ!)無事出張 も終わらせる。前々日の夜に最終確認も兼ねてタクシーの予約を見ると…。あらぁ? 京都→関空??行きも帰りも20日??何やそれ??でももう受付時間終わってたので、翌日 あわてて確認の電話を入れる。「Webの表示は時々おかしくなりますのでぇ」ってお ねーさん。使えないWeb予約を公開するんじゃありません!。予約窓口でとりあえず帰 りの日付だけ変更して(本当に大丈夫かぁ?)、行きは前日なので神戸へ直接電話する。 15:30って迎えに来る時間じゃないんですか??、一時間遅くなりませんか??、とりあ えず交渉だけしてみる。はぁ、変更できませんか(がっかり)、で14:00に迎えに来て くれるんですね、はぁそーですか。まーいいか。

前日はタクシとの交渉のほか、宴会の予約と仕事の割り振り等をして(って仕事はし てないやん)、無事早めに帰宅。クイーンズタウンの天気予報を見ると、むっちゃ寒 いことに気づく(って今頃気づくかぁ、いやぁ寒いとはわかってたけど大阪の真冬 程寒いとは…)。衣類の再検討をしようかと思ったけど、明日や明日。眠いので寝る。 (行き当たりばったりの人生…、ちゃんとせんと行き倒れバッタリになるぞぉ)。

2004年11月19日(金)
このBlogのトップへ | NZの森(2) 出発だぁ »

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://kuroneko.s28.xrea.com/blog/mt-tb.cgi/118

これまでの突っ込み

時々とっても突っ込みたくなることがあるので、今回は blog にしてみました。

背景画像は、にーさんの撮った写真から。ニュージーランドの森です。

Posted by みゃ : 2004年12月05日 16:47

ウォンバットで思いつくのはマッハ号2号…
リフォームも言われたままの手配しまくりでした。型番調べてメール飛ばす客なんてそういないけど、適合とか調べて欲しかったなぁ。
ちなみに電気屋と話してて、メガが何か聞き返さずに話し続けられるのは特殊例でしょうか?
話を戻して、クイーンズタウンって夏も寒いんですね。

Posted by みぃ : 2004年12月08日 00:12

5月の樺太くらい ?

Posted by みゃ : 2004年12月11日 21:22

あ、NZの緯度って樺太くらいでしたか。たしか寒流が沿岸を流れてたし、条件は同じくらいですかね。

Posted by みぃ : 2004年12月11日 22:21

関西人なので突っ込んでもらってなんぼです。




保存しますか?