光あれ - 2007/06/10

ホームセキュリティの関係で電話はNTTのまま、TVとネットを変更。 さすがに速くなりました。そしてたぶん安くなりました。 週末しか使わなくても、十分メリットありますね。そうだよなー。
あ、メールアドレスは変わりません。よろしくお願いします。
Posted by kuroneko : 2007年06月10日 16:02
« くまだまり |
このBlogのトップへ
| こちらこそお世話になっています »
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://kuroneko.s28.xrea.com/blog_admin/mt-tb.cgi/364
おめでとうございます。うちはまだADSLです。光にしなければ…と思い始めて何年たったでしょうか。ダイヤルアップから1.5Mにかえてそれを3年ほど、その後プロバイダそのままアクセス系を変えて12Mを4年強です。
メールアドレスを変えたくない(必須)、プロバイダもできれば複数にしたくない、IP電話番号は変わってもいいけど光で0ABJ番号をそのまま使いたい、そんでもってメタル回線は完全になくしたい、初期費用はキャンペーンなどでゼロにしたい、月々の費用は現在のADSL+NTTのメタル回線費用に抑えたい… などと考えていると、なかなか動けません。どこか妥協しろよ、とは思うのですが。:-)
Posted by 総大酒教 : 2007年06月23日 11:45
うちは可能になった早々に光プレミアムにしましたね。
足回りだけなので、プロバイダはそのままオプション変更で済みますし。当然メタルから同番移行。工事費は少しかかったかな?月費用はメタル時代より安くなったはず。
プロバイダは変えたくなかったので、導入前のアンケート時にみかかも選べるようにしろと主張しましたが。
Posted by みぃ : 2007年06月24日 08:39
出稼ぎ先は街角に張り巡らした電力系光からlast 1 mile (って10数mしかないけど)が無線の形態です。プロバイダがついてきますが、家のプロバイダのメールをSMTP auth via SSLで使えるので十分です。
元々出張時代のPHS費用分を転用していますが、出稼ぎが解除になったら、emあたりですかね。最近は繋がるホテルが標準なのでいらないような気もしますが。
Posted by みぃ : 2007年06月24日 08:57
TVもネットを使えば、今のアナログTVでも、2011以降も現役可能といわれて、納得しちゃいました。
同じ会社の光回線だったと思いますが、うちはTVは何もしていませんでしたので。
あ、電話は遠慮なく、光電話に変更してます。
Posted by のぶ : 2007年06月28日 19:16