2014年に読んだ本(後半) - 2015/01/04
2014年後半(7月〜12月)に読んだ本。時々感想あり。警告なくネタバレしています、すみません。
↓こちら↓を参照すると、ネタバレ警告ありです。
http://bookmeter.com/u/170419
2014年の読書メーター
読んだ本の数:136冊
読んだページ数:44193ページ
ナイス数:149ナイス

読了日:7月2日 著者:有川浩

読了日:7月2日 著者:有川浩

再読。3はまだか。(^^)
読了日:7月3日 著者:有川浩

読了日:7月5日 著者:有川浩

再読。リアル前田建設ファンタジー営業部。(http://www.maeda.co.jp/fantasy/index.html) 『下界の衆生を一堂に集め、沈まない太陽と永久の夜に挟まれた宮殿で、盛大な宴を開くのだ。』、しびれます。
読了日:7月8日 著者:小川一水

再読。「彼らは、待合せに遅れないようにしているんだ」そのまま映画になりそうな、扉を蹴り開けて走り出すクライマックスシーン。フルCGで。でも甘くならないふたりに笑いますw ステキなハッピーエンドですね。書かれてから10年、古くないなあ。そして作中年まで10年、たどり着ける気がしないのが悔しい。
読了日:7月11日 著者:小川一水

読了日:7月13日 著者:矢崎存美

再読。第六大陸を再読したら、次はこれでしょう。大好きなシリーズです。
読了日:7月13日 著者:笹本祐一

読了日:7月16日 著者:笹本祐一

読了日:7月16日 著者:笹本祐一

読了日:7月17日 著者:笹本祐一

読了日:7月18日 著者:笹本祐一

読了日:7月19日 著者:上田早夕里

読了日:7月22日 著者:西澤保彦

再読。マリオとスウちゃん大活躍の巻。続刊は…出ないだろうなあ。残念。
読了日:7月23日 著者:笹本祐一

読了日:7月24日 著者:山邑圭

読了日:7月25日 著者:山邑圭

読了日:7月28日 著者:鷹見一幸,銅大

読了日:7月30日 著者:宵野ゆめ

それこそ30年とか追いかけて、正直途中でもういいかなと思ったことも何度もあったのです。未完で終わった時に、今度こそもういいかなと思ったのです。でも、結局買ってみました。これはグインサーガじゃないと言う人もいるし、まあそうなんでしょうが、これはこれでいいかな。続けて欲しいな。完結してもらえれば、ほとんどのことは許せる気がするのです。
読了日:8月1日 著者:五代ゆう

読了日:8月5日 著者:田中啓文

読了日:8月6日 著者:あさのあつこ

読了日:8月8日 著者:森博嗣

読了日:8月14日 著者:田中啓文

読了日:8月20日 著者:田中啓文

読了日:8月21日 著者:夢枕獏
![Nemuki+ (ネムキプラス) 2014年 09月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61sZ5N3vBFL._SX70_.jpg)
読了日:8月21日 著者:

読了日:8月25日 著者:夢枕獏

読了日:8月28日 著者:菊地秀行

読了日:8月28日 著者:夢枕獏

読了日:8月31日 著者:

読了日:8月31日 著者:ジェーン・スー

シリーズものだったのか、これ。
読了日:9月2日 著者:有栖川有栖

読了日:9月5日 著者:有栖川有栖

読了日:9月10日 著者:宮部みゆき

読了日:9月13日 著者:宮部みゆき

読了日:9月17日 著者:

読了日:9月22日 著者:京極夏彦,柳田國男

読了日:9月25日 著者:高田崇史

読了日:10月2日 著者:西澤保彦

読了日:10月3日 著者:夢枕獏

読了日:10月9日 著者:京極夏彦

読了日:10月11日 著者:田中啓文

読了日:10月12日 著者:森博嗣

読了日:10月14日 著者:伊与原新

読了日:10月16日 著者:宮部みゆき

読了日:10月20日 著者:宮部みゆき

読了日:10月20日 著者:道原かつみ,田中芳樹

読了日:10月26日 著者:池田理代子

読了日:10月27日 著者:夢枕獏

読了日:11月1日 著者:夢枕獏

読了日:11月6日 著者:宵野ゆめ

25年ですか、もうそんなになりますか。 素子さんのSFはもう読むのが辛いのですが、このシリーズは楽しく読めます。ぜひ金婚式物語でも退職物語でも。
読了日:11月8日 著者:新井素子

読了日:11月9日 著者:宮部みゆき

ジェットコースターのような最終巻。一気読みでした。結末の輪郭はある意味見えていた通りで、それを宮部さんがどう着地させるかだけと思っていたのに、息もつけない程の緊張感。そして丁寧に一人一人、誰一人見捨てずに着地させていく宮部さんの仕事の丁寧さと優しさが素晴らしい結末でした。 それにしても中学生、やっぱり凄過ぎないか。思い返してもこれが出来るのは高校生くらいじゃないかと思うんですが、そうすると大出くんのような子は同じ学校にいないですね。それであえて中学生で、その無理を「伝説」にしたんだろうなあ。
読了日:11月12日 著者:宮部みゆき

読了日:11月20日 著者:篠田真由美

読了日:11月22日 著者:小川一水

読了日:11月23日 著者:

小川一水さんのオシゴト小説。それはプロ意識ちゃうやろ、と突っ込みまくりたくなりますが、結構昔の作品ですよね。確認したら90年代でした。郵政民営化が始まる前か。今となっては何ゆーてんねんとしか思えない主人公たちの言動も、当時に読んだら違ったかな。 個人的にゆうパックよりクロネコさん推しなので、余計に辛いかも。
読了日:11月25日 著者:小川一水

読了日:11月27日 著者:矢崎存美

ノベルズ版の「マイナス何話」の方が好きだなあ。 ともあれ、ずっと読んでいたシリーズがきちんと完結したのも嬉しかったし、その後に続編ーーじゃないか、サイドストーリーが読めたのも嬉しかったし、こうしてそれが文庫になるというのも嬉しい。そして今でも、結構このキャラ達が好きでいられるのも嬉しい。私にとっては、ふんわり幸せなシリーズです。
読了日:12月1日 著者:笹本祐一

うーん、パパが出てこない。いいんだけど。
読了日:12月8日 著者:菊地秀行

読了日:12月10日 著者:矢崎存美

読了日:12月11日 著者:夢枕獏

読了日:12月12日 著者:畠中恵

若だんなの出てこないしゃばけ。面白かった! 「えどさがし」のこの後が気になる気になる…。
読了日:12月14日 著者:畠中恵

読了日:12月15日 著者:小川一水

読了日:12月19日 著者:夢枕獏

読了日:12月25日 著者:夢枕獏

とても森先生らしい、静かで素敵なお話でした。「お母さんのためにもう少し生きたい」――泣きたくなるほど素敵な愛の言葉です。こんな風に年を重ねて、こんな家族になりたい。
読了日:12月30日 著者:森博嗣
読書メーター
Posted by kuroneko : 2015年1月 4日 19:28
« 2014年に読んだ本(前半) |
このBlogのトップへ